こんにちはHomareです。
パン屋は朝が早いのはみなさんも知ってますよね?
パン屋では朝3時、4時というのはごく普通の出来事で働く従業員たちは毎日のようにこんな朝早くから働いています。
私もよく友達に「寝坊とかしないの?」と聞かれますが結果を先に言うとパン屋の現場では寝坊はよくあります。
朝出勤したら「〇〇さんが来てない」なんて事はよくある事です。
今日はテーマを寝坊として皆さんにパン屋さんの寝坊した人の1日を紹介します。
体が慣れるまでは週2〜3日は寝坊
私もそうですがパン屋さんで働く前は全く違う業種で仕事をしていました。
パン屋さんで朝早いのは知っていましたがパン屋さんでは仕事の拘束時間が長いために朝が早いからと言って早く帰れるわけではありません。
パン屋さん製造ポジションについての仕事内容とポジションによる大変さを解説します!
パン屋さんでの仕事はどういうことをするの?パン職人が教えるパン屋の仕事内容を解説!
帰ってからもご飯食べたりお風呂に入ったりとしていたらあっという間に9時、10時くらいになってしまいます。
それでまた次の日は4時から仕事〜
これを毎日繰り返し行なっていきます。
寝坊しない人もいますが仕事中にウトウトしたりする事もよく目にします。
それだけパン屋の仕事はキツく大変な仕事なんです。
パン屋の仕事が体に染みつくまでは寝坊が多い人で週に2、3回はしてますね。
寝坊した人は罰を受ける
これは私が働いていたパン屋さんでの出来事ですが、寝坊した従業員には罰がありましたので紹介しますね。
- 朝ごはんが食べられない
- 閉店作業を手伝う
- みんなの1.5倍の仕事をする
朝ごはんが食べられない
パン屋さんでは出勤時間が早いことから朝ごはんとしてモーニング制度があるお店があります。
寝坊をするとそのモーニングの時間がなくなり朝飯抜きとなります。
閉店作業を手伝う
寝坊した罰としてみんなが定時に帰った後残り閉店作業の手伝いをやらされる。
みんなの1.5倍の仕事をする
寝坊した人は寝坊せずに朝ちゃんと出勤してきた人の仕事を手伝う。(すいませんでしたの意味を込めて)
寝坊しない人は意外に気にしてない
正直言って寝坊しようが寝坊しまいがあまり気にしてないことがあります。
それが毎日のように寝坊している人なら怒られたり嫌がられる事はあるかもしれませんがたまにする寝坊くらいならそんなに気にはなりません。
パン屋が朝早く辛いのはみんなもわかっているためそこまで怒る人はそうそういませんよ。
ですがたまに開き直ってる人もいますがそういう人はちゃんと怒った方がいいです。
もしそれで揉めるのであれば違う仕事を選ぶことを薦めてもいいかもしれませんね。
寝坊した人は口数が少ない
私も入りたての頃はよく寝坊していたので痛いほどわかりますが寝坊すると1日のテンションがなかなか上がらないんですよね〜
まぁテンションが上がらないのは朝ごはんが食べられないとかではなく、自信が寝坊をしてしまった事の情けなさみたいなものがあり気持ちが沈みます。
みんな怒らずに話しかけてくれはしますがいつものように明るめには出来ないものです。
まぁ寝坊した人が出勤してきてから仕事に関係のない話をべちゃくちゃ話してたら周りも「寝坊したくせに」とか不満が出てくることくらい想像がつきますよね?
そういう人はちょっと常識的にどうかしてると思います。(個人の感想)
寝坊が癖づくと・・・
よく寝坊をすることで休みの日でも起きた時に焦って時計を見て「寝坊した!」という錯覚に陥ります。
これは仕事上しょうがないんですけど1日の半分以上を仕事に費やしているとみんなそうなります。
私がお勧めする目覚ましアプリ!
私は基本的にiPhoneの最初から入ってる目覚まし時計で起きていましたがこの目覚ましとあるアプリを連動させ朝必ずとも目が覚める方法を見つけました!
そのアプリが「Sleep Meister」です。
これ最強!
どんなアプリかというと人間の睡眠時間の中で眠りが浅い時に決められた時間に音が鳴るというものです。
「じゃあ熟睡してたら意味ないじゃん!」と思うかもしれませんがそのための通常の目覚ましです。
まず普通のタイマーを3時から5分おきにアラームをセットします。
次はSleepMeisterで3時から3時半にセットをします。
設定は簡単でこれだけなんですが、必ずと言っていいほど目が覚めます!
ぜひ早起きが苦手な人や遅刻はできないと悩んでいる人は是非使ってみてはいかがでしょうか?
それでは今日はこの辺で
バイバイ