こんばんはTAKAHIROです。
今日本はタピオカブーム!
テレビなどでもすごい人気で多いところでは2時間待ちなど当たり前の様にお店が混雑しています。
皆さんはもう飲まれましたか?
実は成田にもタピオカのお店ができて週末はすごい人気のお店です。
なので今日は成田のタピオカ店についてお話ししていこうと思います。
タピオカってそもそもなんなの?
タピオカ、タピオカと世間では当たり前の様に耳にしますがどんなものかというとタピオカとは南米のキャッサバというイモの一種なんです。
そのキャッサバの根茎のでんぷんを取り、水で溶かして加熱していきます。
そのあと乾燥させると「タピオカパール」が完成します。
お店では綺麗な丸の形をしていますが実際に手作りしてはあんなに綺麗にはできません。
あれは特殊な機械を使い遠心力の力を使いあんなに綺麗な形になってできています。
成田のどこでタピオカが飲めるの?
成田では特別な専門店ではないんですが正確にはイオンモールの中にお店を構えています。
成田イオンは成田市のウイング土屋24にあり、その1階にあります。
店名は「WHO`S TEA」
このお店は台湾初のタピオカ専門店なんです。
そのフーズティーが日本に初上陸し、第1号が成田イオンに今年2019年の6月にオープンいたしました。
トレードマークはカップにもデザインされている黒ひげのロゴになります。
メニューはどんなものがあるの?
フーズティーのメニューも色々あり、定番の商品としては「黒ひげミルクティー」ですかね。
全部ではありませんが簡単にその他のメニューを見せますと、
黒ひげミルクティー M600円
白ひげチーズティー M600円
台湾80年代ミルクティー M500円
ミックスフルーツティー M600円
黒ひげセイロンティー M600円
白ひげジャスミンティー M600円
黒ひげミルク M500円
抹茶ミルク M500円
苺ミルク M500円
シュワワパイン M500円
シュワワバタフライ M500円
店内はどんな感じ?
ショピングモール内にありますので外からは見えたりしてしまいますが、店内で飲める様に机と椅子がいくつか用意されています。
お店ではマグカップなどの販売もしています。
まとめ
成田にもタピオカ店ができ、連日賑わっています!
イオンに買い物に来た際には是非ともやってみてください。
きっとあなたのお気に入りのタピオカドリンクが見つかることでしょう!