こんにちはTAKAHIROです。
皆さんの職場では新入社員はちゃんと育っていますか?

「新人が入ったんだけどすぐ辞めちゃうんだよね~」

「2週間でやめちゃったよ~」
何てこと聞いたことや経験したことはないでしょうか?
またすぐ辞めてしまうと「最近の新入社員は根性がないな~」など新入社員のせいにしたりしていませんか?
ですが、新入社員がやめていくには原因が会社にあるからやめるんだと思います。
確かに昔のような根性があれば何とかやっていけるような時代に比べれば今の時代はそうは行きませんよね?
今日本は人不足で従業員を確保するのができていないのが経営者の悩みの1つでもあります。
現に日本のここ近年では海外の人を従業員として働かせていたりするお店も段々多くなっていっています。
なので今日本の企業は新入社員が入ってくると大事にするあまり、対応も甘くなってきているのが現状だと思います。
ですが、新入社員が続かないのはそういったことではなく、ある簡単な理由でやめていくことが多いんです。
新入社員が入ってくる準備
自分が新入社員だとしたら「今日は初出勤だ~頑張るぞ~」と張り切って出勤しますよね?
ですが出勤した際にそのお店(または会社)で従業員さんに
「誰?」みたいな顔で見られたりする・・・
「どちら様ですか?」「ご用件は?」など聞かれたりしたら「えっ?」って思いますよね?
ここで何が言いたいのかというと職場の従業員が今日は新人が来る日というのを知らないことです。
せっかく入社して張り切ってきたのにそんな状態で迎え入れられたら「自分は歓迎されていない」「こんな会社に入ってよかったんだろうか?」「大事にされていない」など考えてしまいますよね?
もし自分がその立場なら嫌ですよね・・・。
新人が入ってくるときの準備
新入社員が入ってくる場合には従業員のみんなや関係する部署の人たちにあらかじめ紹介しておきましょう!
など簡単な説明もしておきましょう!
そうすることで新しい仲間を迎え入れてあげる準備ができます!
初出勤して自分が会社に迎え入れられたら「いい会社だな」と思うし、気持ち的にもいい気分で出勤できますよね。
新人に任せる仕事
新入社員が入ってきたときに皆さんはどのような仕事をやらせていますか?
ここで考えてほしいのは「新人だから」「今日からだから」という理由で誰でもできるような簡単作業をやらせる。
というのはあまりオススメできません。
新人ならまずその会社の魅力ややりがいを教えてあげることが重要です!
服屋さんに入ったはいいけど1日中バックヤードで服をたたむなどやりがいがあるとは言いませんよね?
やりがいを持ってもらうには「新人だから」ということは1度頭から外していつもしているような作業を一緒に取り組んでその会社の仕事の魅力を伝えていきましょう!
まとめ
自分の働いている職場では新入社員を迎え入れる準備はできていますか?
重要なのは入ってくる新入社員を気持ちよく出社させてあげるのがポイントです。
そのためにはあらかじめみんなにどんな人か?いつからくるか?など話しておきましょう!
新人の仕事は簡単作業もいいかもしれませんがそれだけではなく、いつも自分たちがやっている仕事も少し経験してもらい、やりがいや仕事の魅力を教えていきましょう!
こういった環境が整えば今まですぐ辞めてしまうようなことは少しは減ってくると思いますので試してみてください。