おはようございますHomareです。
森会長えの辞任を求める声が1日たった今でも衰えませんね〜
まぁ世界の女性達を敵に回したのですから当然ですけどね。
森会長の発言は何も今に始まったわけではなく、昔から何かと引っかかる発言をしてきましたので改めておさらいをしていこうと思います。
過去の森会長の発言
まずは2000年5月に「日本は神の国だ」などと発言し国民からは戦前の大日本帝国憲法の考え方などと批判を浴びた。
翌月の6月には衆院選での演説にて投票を行わなかった人に対し「そのまま選挙に関心がないまま寝てしまってくれれば」などと発言し選挙への批判を感じさせる発言でした。
翌年2001年の2月には水産高校の実習に使われる船の「えひめ丸」が米原子力潜水艦と衝突事故をおこした。
その事故に対してですが、そのニュースを知った森喜朗はゴルフ中。
「これがどうして危機管理なんですか。事故でしょ」などと発言し、ゴルフのプレーを再開させたと話題になり、国民からは怒りの声が殺到しました。
この件が首相を辞任する要因となったと言われています。
2003年6月、鹿児島市の少子化をめぐる討論会で「子供を1人も作らない女性の面倒を税金で見ろというのはおかしい」と発言。
この頃から女性に対して差別的というかそういう目で見ている感じでしたね。
14年のフィギアスケートでは浅田真央選手に対して「あの子、大事な時には必ず転ぶんですよね」と発言。
見てるだけのあなたに言われる筋合いはないですね。
人の気持ちを考えてないのは昔からのようです。
16年のリオデジャネイロオリンピックの壮行会では、「国歌も歌えない選手は日本の選手ではない」と発言。
そこまで言うことある?
言い方の問題です。
そして今回の女性に対する発言の問題となります。
振り返ってみると今に始まったことではなく昔からこう言う考えの人なんですね。
よく今まで残ってたなと思いますね。
わきまえるのはあなたの発言のようですね。
それでは
バイバイ
data-full-width-responsive="false">