こんにちはTAKAHIROです。
- 皆さんの周りの会社の上司にあたる人はあなたから観て尊敬できる人ですか?
- それとも権力の力で下の人ばかりに仕事をさせてサボっているような上司ですか?
会社のリーダーと言ってもいろんな人がいるかと思います。
ですがもし、自分が上司という立場になり後輩ができた時にあなたはどう思われたいですか?
尊敬されるような存在になりたいですか?
それとも「またサボってるよ」とか影で言われるような存在ですか?
多分多くの人が尊敬されるような上司になりたいと思っているかと思います。
では尊敬される上司って一体どんな人がいいんでしょうか?
私も今働いている職場でみんなに聞いてみたところ下記のような意見が出てきました!
- お手本を見せてくれる
- 納得の行く答えを教えてくれる
- 失敗してもどうしてそうなったかを一緒に考えてくれる
- 口調が優しい
- 気軽に話しかけてくれる
- 悪いことはちゃんと叱ってくれる
などが出てきました。
まあ大体こんな感じですよね?
確かに上司や職場のリーダーに必要なのは上記に上がっているようなことは職場の部下にも高評価であると思います。
リーダー的存在の人に必要なこと
職場の上司やリーダーになるのならまず感謝の気持ちと社員にねぎらうことが大事です!
当然のことなんですが、仕事を終えたスタッフにちゃんと「お疲れ様」 などの声はかけていますか?
実は最近の会社では完璧にできているところが少なくなってきます。
たとえ言っていたとしても本人の顔を見ずにただ「お疲れ〜」みたいな感じのとりあえず行っているだけ・・・
これじゃあ気持ちは伝わりませんよね?
何かを相手に伝えるのであればちゃんと顔を見ていってあげてください。
それだけでも相手からの印象は変わってきますよ?
後はいつも頑張っているスタッフに「ありがとう」と感謝の言葉を述べてあげることです。
「ありがとう」という言葉は不思議なことに何度言われても悪い気はしませんよね?
ある意味スタッフを育てていく「魔法の言葉」だと私は思っています。
このブログを見て「当たり前のこと言ってんじゃん」と感じられる方も いるかと思いますが、実際はできていないことが多いんです。
話だけ聞けば簡単なことですので明日からでも今からでも実行できますよね?
そうしたことの積み重ねで段々と尊敬される人材になっていきます。
私の職場でも挨拶はしてはいるんですが、やはりちゃんと顔を見て挨拶してくれる人は数人でした。
その数人の人は会社ではどんな人とも仲が良かったです。
私も見習い、同じように顔を見て挨拶するように続けていたら自然と周りも顔を見て挨拶してくれるようになっていきました。
もし参考になれば試してみてください。